
- 予約なしで作業をお願いできますか?
- 基本的に当店は予約制となっております。
お電話またはホームページよりご連絡頂き、事前に日時を決定すればスムーズに納車させて頂きます。
- 施工料金は電話で分かりますか?
- 基本的には実車を見せて頂き、金額を算出致しますので、まずはお問い合わせください。
メールかお電話にてお車の状態をお伝え頂ければ、正確にお見積り致します。
- 施工するか決めていませんが、一度車を見てもらえますか?
- もちろんです。お車の種類や状態により施工料金が異なります。
そのため、実物を拝見してから正確な金額の算出、施工スケジュールなどを決定します。
当店の条件については、お客さまのご判断でご決定ください。
営業時間外でもご連絡頂ければ対応させて頂きます。
- 営業時間外でも車を見てもらえますか?
- 遠方にお住まいの場合は、事前にお問い合わせください。
四国工房株式会社にお立ち寄り頂ける場合は、作業中であればお気軽に声をお掛けください。
お車の診断に限り、事前のご予約は特に必要ありませんが、施工の場合はご予約がないとすぐに作業にとりかかることはできませんので、ご了承ください。
- 代車は貸してもらえますか?
- ご予約いただいた場合は無料で代車をご用意致します。
ご返却時にはガソリンを満タンにしてご返却ください。その際のガソリン代のみお客さまでのご負担になります。
- 車の引き取りはお願いできますか?
- 事前のご予約が必要となりますが、積載車にてお引き取り、納車致します。
なお、料金は別途となります。
- 事故対応の保険会社と交渉してもらえますか?
- もちろんお任せください。まずはお電話にてご相談ください。
コーティング再施工も承っております。
- クレジットカードでお支払いできますか?
- もちろんです。各種クレジットカードがご利用頂けます。
- 分割払いは可能ですか?
- はい。10回までの無金利ローンを実施しております。
- 他社でコーティングを施行したのですが、メンテナンスだけをお願い出来ますか?
- はい、もちろん可能です。
四国工房株式会社では、ディーラーや他店でのコーティング施行車輛のメンテナンスもお受けしております。
まずはお問い合わせください。
- 遠方に住んでいるのですが、ステアリングやシフトノブなどのパーツを、郵送で送って加工してもらう事はできますか?
- はい、郵送での持ち込みも大歓迎です。
もし郵送でのやりとりをご希望の場合は、事前にお問い合わせの上、お送りください。
コーティングに関するご質問
- コーティングを施工するメリットは?
- コーティングはボディを美しく仕上げ、それを長期間維持・保護させるためのものです。
洗車の手間を楽にして通常より早く、より美しい状態を保たせることが可能です。
- 新車でコーティングするメリットは?
- 新車でも塗装の状態は良好とは言い切れません。
また、塗装が荒れてしまってからでは処理に時間と費用が余計にかかってしまいます。
キレイなうちに保護して、それを長く保つことがベストです。
- 市販ワックスとの違いは?
- ワックスは基本的に油分などで光沢や撥水性を出すための物であり、保護性能はなく汚れを吸い寄せてしまいます。また、効果は短期間しか持続しません。
コーティングは塗装の上に保護層をつくり、塗装を保護した上で光沢や撥水・疎水性を与えます。
また、プロのコーティングは塗装面の不純物や小キズなどを除去し整えた上でコーティングを施工しますので、よりキレイに長期間効果を持続させることが出来ます。
- 洗車しなくていいんですか?
- 洗車は必要です。
コーティングとは、汚れを定着しにくく落としやすくするためのもので汚れがつかなくなる訳ではありません。
簡単な洗車やメンテナンスで、より美しい状態を保つためのものです。
なお、降雨後などに長期間放置するとシミになる可能性がございますのでご注意ください。
- ワックスがけはNGですか?
- ワックスがけは不要です。
ワックスを掛けても、コーティング層が持つ効果の邪魔をしてしまいます。
なお、ワックスを掛けてもコーティング層にダメージを与えることはありません。
掛ける際には石油系溶剤やコンパウンド(研磨成分)が入っているものは避けて天然成分100%の物をご使用ください。
- 撥水・疎水・親水の違いは?
- 撥水タイプのコーティングは水分を弾き、水玉状になります。
疎水タイプのコーティングは水玉状になりにくく、サーっと引いていく感じとなります。
親水タイプのコーティングは塗装面に水分がなじみ、ゆっくりと引いていく感じとなります。
- 撥水・疎水・親水効果はどれぐらい持続しますか?
- 使用・保管環境によって大きく変わってきますが、D-PRO PremiumCoatシリーズは約10ヶ月程、ハイモースコートは約1年半程が目安となります。
なお、メンテナンス施工を受けることにより効果はある程度復元されます。
- 撥水・疎水・親水効果がなくなると防汚性能はなくなりますか?
- 撥水・疎水性能の低下に伴い、防汚性能はある程度低下しますが、コーティング皮膜自体が防汚効果を持っていますので無くなるわけではありません。
- 定期メンテナンスとは?
- コーティングを施工しても万能ではございません。
時間が経つと効果が低下したり、シミや小キズが付いたりします。
それらを除去し、コーティング本来の効果を取り戻すためにメンテナンスは必要です。
- 洗車機は使用しても大丈夫ですか?
- 基本的に洗車機はお避けください。
洗車機の状態(汚れている等)によりキズなどが付いたり、ボディに付着している砂やホコリなどが傷をつけてしまい、塗装を傷める可能性もございますので手洗い洗車をおすすめします。
- コーティングすると傷は消えますか?
- ある程度の傷は下地処理の磨き工程で消すことはできますが、深い傷は消そうとすると、塗装自体にダメージを与えてしまいますので消すことは出来ませんがある程度目立たなくなります。
- 市販のシャンプーは使用できますか?
- 使用できますが、コンパウンド入りの製品は使用しないでください。
専用シャンプーはそれぞれのコーティングに最適化されています。
専用シャンプーをおすすめ致します。
- 未塗装部分のコーティングは可能ですか?
- 可能です。(バンパーやモールなど)
未塗装部分に適した専用コーティングを施工致します。
- コーティングはどこまで含まれてますか?
- ボディはもちろんアルミホイールやヘッドライトも含まれます。
ウィンドウガラス部分に関してもオプションで対応しています。
- ウォータースポットは付きますか?
- 付く可能性はございます。
適切に洗車をおこなっていれば最低限に抑えることは可能です。
ついてしまった場合、定期メンテナンス時に対応します。
- コーティング層はひび割れたりしませんか?
- 当社のコーティングはすべて自動車専用に開発された物を使用しています。
通常の使用環境でひび割れたりすることはございません。
- 事故などで修理した場合、部分施工は可能ですか?
- 可能です。
- 事故などで修理した場合、保険適用されますか?
- 基本的に適用されます。(保険会社により異なる場合がございます。)
施工証明書が必要になりますので、大切に保管しておいてください。
なお、定期メンテナンスを受けていない場合や、施工証明書を紛失した場合適用されない可能性が高いのでご注意ください。
- 登録経過年数によって、なぜ価格差があるのですか?
- 車体の塗装面は、保管状態や走行距離によって差はございますが、経年劣化により、砂埃等が原因の小さなキズや、洗車等が原因のスクラッチキズ、雨などのウォータースポットが付いている事がほとんどです。
そういったダメージを取り除かなければ、美しい仕上がりにはなりません。
ですから、ダメージの蓄積した塗装面の状態を新車時の様な状態に戻す為に、磨き工程にかける時間がより必要となります。
その為、登録経過年数によって価格差がございます。